歯が染みる原因

歯がしみると虫歯を疑って不安になってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、歯がしみる原因は虫歯だけではなく、特別な治療をしなくても治ってしまう場合というのもあります。今回は歯がしみる原因とその対処法についてご紹介します。歯がしみる原因と対処法歯がしみる原因としては主に次のようなものがあります。虫歯虫歯でしみる場合、まずは「甘いものや冷たいものがしみる」→「温かいものがしみる」というように虫歯の進行に伴い症状が変化していきます。また、虫歯の場合一度しみるとしばらくその痛みが続く傾向があります。対処法放置しているとズキズキと痛み、神経を取らなければならなくなるため、早めの治療が肝心です。歯茎下がり一般的に「知覚過敏」と呼ばれるものです。歯周病で歯茎が下がると、歯根が露出して主に冷たいものが一過性にしみるようになります。また、加齢に伴う反応や、歯磨きの力が強すぎる場合にも歯茎が下がってしまい、同様にしみる症状が出ることがあります。対処法歯磨きの仕方が強すぎる場合には、まずは歯磨きの仕方を改善する必要があります。 場合によってはそれだけで症状が落ち着くこともあります。もし、しみる症状が辛い場合には、知覚過敏用の薬の塗布、レーザー照射、もしくは歯根部のくびれが大きい場合にはその部分に樹脂を詰めることで症状の改善が期待できます。また、市販の知覚過敏用の歯磨き粉でも使用を続けることで効果が見られることもあります。歯ぎしり歯ぎしりが習慣になってしまっている場合、歯の根元部分に強い力がかかり続けてしまいますので、歯の根元部分がえぐれてしまい、「くさび状欠損」と呼ばれる状態になることがあります。この場合、くびれた分だけ神経に刺激が伝わりやすくなるため、知覚過敏が起こりやすくなります。対処法くびれた部分に樹脂を詰めることで症状は改善されますが、歯ぎしりが続くと樹脂が脱離してしまうため、歯ぎしりに対する対処も必要です。一般的に行われるのは夜間時にマウスピースを装着するという方法です。まとめ以上の他にも、虫歯治療後やホワイトニング後に一過性に感じる知覚過敏といったものもありますが、このような場合は時間と共に落ち着いてくることがほとんどです。ただし、しみる症状がある場合、見た目で虫歯がないから「知覚過敏だろう」と自己判断し、放置していると、実は虫歯で奥まで進行してしまうこともあるため、まずはしみる症状を感じたら歯科を受診されることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次