結婚式までに歯並びをキレイにしたい!そんな方におすすめの矯正治療法とは?

結婚式

結婚式は人生における大切なイベントであり、人の注目を一斉に浴びる舞台でもありす。そんな時、最高の自分でいたいですよね。

口元は意外と人に見られているもの。

結婚式に向けて矯正治療をしたい!という方も男女を問わず増えてきています。

ですが、矯正治療というと、「治療期間がかかる」、「歯に装置が付く」、というイメージがあって、結婚式に間に合わないかもしれない、という心配から、矯正治療を踏みとどまっている人も多くいます。

今回は、結婚式に向けて矯正治療をお考えの方に、矯正治療にかかる期間やおすすめの矯正治療法についてご紹介していきます。

目次

矯正治療はどのくらいの期間がかかる?

カレンダー

全体的に歯並びを矯正する場合、一般的には1年半〜2年半程度が目安となります。

もちろん、これは個人の歯並びの状態にもよりますので、正確な期間は検査を受けて確認する必要があります。

前歯だけに問題があって、部分矯正をする場合には数か月程度で治療を終わらせることも可能です。

結婚式を間近に控えている方におすすめの矯正治療法

マウスピース矯正

結婚式までの期間が短く、矯正治療が終わるか微妙、もしくは間に合わない、という場合、マウスピース矯正がおすすめです。

マウスピース矯正とは、薄くて透明なプラスチック製のマウスピースを装着し、定期的に交換することで歯並びを整えていく治療法です。

使用するマウスピースはつけていても目立たず、たとえ結婚式当日に装置をつけていてもほぼ他人に気づかれることはありません。

マウスピースは着脱が自由にできるので、万が一気になる場合にはその時だけ外しておくこともできます。

ただし、歯の移動距離が多いなど、歯並びによっては向かない場合もあるため、まずは歯科医院で検査を受けて可能かどうかの診断を受ける必要があります。

その他の矯正治療法

もし、マウスピース矯正が不可能、と判断された場合、次のような方法があります。

◆裏側(舌側)矯正

ワイヤーの装置を歯の裏側に固定する方法です。

装置が歯の裏側にあるため、表からは見えることはなく、結婚式までに終わっていなくても見た目上、問題は起こしません。

◆白い装置で行う表側矯正

歯の表側に装置をつける場合でも、銀色ではなく、セラミックの白い装置を使えばなるべく目立たないようにすることが可能です。

ですが、近くでよく見ると装置は見えます。

矯正治療が結婚式までに終わらなくても、上のような方法で見た目の問題を回避することが可能です。

結婚式に向けて歯並びをキレイにしたい、という方はぜひ参考にしてみてください。

Googleビジネスにも最新情報をアップしましたのでご覧ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次