ご予約・お問い合わせ
048-787-8877
〈診療時間〉平日9:30~19:00/土曜10:00~18:00〈休診日〉日曜・祝日
歯を白くしたいと考えると、まず思い浮かぶのはホワイトニングかもしれません。
しかし、すべての方がホワイトニングの効果を得られるわけではありません。
歯の状態や変色の種類によっては、薬剤を使うホワイトニングでは十分に白くならない場合もあります。
そんな時に選択肢となるのがラミネートべニアです。
ラミネートべニアは、歯の表面に薄いセラミックを貼り付けて色や形を整える方法で、ホワイトニングが適応外のケースでも歯を白く見せることができます。
ここでは、ホワイトニングが難しい場合にラミネートべニアが有効な理由やメリット、注意点についてご紹介します。

過去に抗生物質(テトラサイクリン)を使用した影響で、歯に縞模様やグレーがかった色がつくことがあります。
こうした変色は歯の内部に深く沈着しているため、ホワイトニング薬剤では十分に改善できないケースが多いです。
虫歯や外傷で神経を失った歯は、時間の経過とともに黒ずんだり黄ばんだりしてきます。
通常のホワイトニングは神経のある歯に作用するため、失活歯の変色には効果が限定的です。
内部漂白という治療もありますが、限界がある場合はラミネートべニアで表面をカバーする方法が適しています。
既にレジンやセラミックで治療している歯は、ホワイトニングで白くなるのは天然歯部分のみです。
そのため詰め物や被せ物の色との違いが目立ち、かえって不自然に見えることもあります。

ラミネートべニアに使われるセラミックは透明感があり、天然歯に近い質感です。
ホワイトニングが効かない重度の変色歯でも、ラミネートべニアなら白さを取り戻せます。
ラミネートべニアは色だけでなく、軽度であれば歯の形や並びを整える効果もあります。
例えば「前歯のすきっ歯をなくしたい」「歯の大きさを整えたい」といった場合にも有効です。
短期間で審美的な改善ができるため、結婚式や人前に出るイベントを控えた方にも選ばれることが多い治療です。
ラミネートべニアを装着する際には、歯の表面を0.5mm前後削る必要があります。
削る量は最小限ですが、一度削った歯は元に戻せません。
そのため、しっかりと相談し、納得してから治療を始めるようにしましょう。
セラミックは見た目が美しい一方で、硬い物を強く噛んだり、前歯で固い物を噛んだりすると欠けてしまうことがあります。
ラミネートべニアを長持ちさせるには、日常生活での使い方に注意が必要です。
ラミネートべニアは平均して10年程度持つといわれていますが、適切なケアをすればさらに長持ちします。
毎日の歯磨きに加え、定期的な歯科医院でのクリーニングやチェックが欠かせません。
また、歯ぎしりが強い方にはマウスピースを併用することで寿命を延ばすことができます。

ホワイトニングで白くできない歯でも、ラミネートべニアを使えば歯を白く見せることができます。
薬剤による変色や神経を失った歯、詰め物のある歯など、ホワイトニングが効かないケースでも自然で美しい仕上がりが可能です。
ただし、歯を削る必要や割れるリスクがあるため、治療前には十分な説明と理解が重要です。
歯を白くしたいけれどホワイトニングでは難しいとお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。
INFORMATION
桶川市の歯医者
JR高崎線「桶川駅」西口から徒歩1分
駐車場25台無料あり
〒363-0022 埼玉県桶川市若宮1-1-7 桶川駅前メディカルビル3F
CALENDAR
MENU
桶川市の歯医者
