「歯茎の腫れ・歯肉炎」

歯茎が腫れる歯肉炎。誰でも一度は経験するありふれたものですが、すぐ治るような心配のいらないケースもあれば、実は単なる歯肉炎ではなく、別の深いところに原因があるケースもあります。今回は様々な歯茎の腫れについて対処法、治療法をご紹介します。歯茎が腫れる原因歯茎が腫れる主な原因には、次のようなものがあります。◆歯周病(歯肉炎・歯周炎)歯の周囲にプラーク(歯垢)が溜まり、歯茎が炎症を起こしている状態です。歯肉炎は歯茎のみに炎症がある状態で、歯周炎は病状が進んで骨の破壊も起こっている状態です。通常、歯と歯茎の境目の歯茎が赤く腫れます。◆歯の根っこに膿が溜まった(根尖性歯周炎)神経のない歯の内部にバイ菌が入って、歯根の先端に膿がたまってしまっている状態です。歯茎が腫れる場所は、歯根先端に相当する場所で、通常、歯茎の際よりも離れたところ(奥の方)が腫れます。◆歯根が割れた(歯根破折)歯根に亀裂が入ったり、割れたりすると、その部分からバイ菌が入って、歯の周囲が全体的に赤く腫れます。◆口内炎口内炎は通常、白く凹んだ潰瘍の状態になりますが、その周囲が赤く腫れることもあります。歯茎の腫れ、どうすれば治る?◆歯周病の場合歯肉炎や歯周炎の場合、歯の周囲に溜まったプラークをまずは歯磨きでしっかりと落とす必要があります。歯肉炎の場合は、それだけで2、3日もすれば治ってしまうことも多いですが、歯石が溜まっている場合や、歯周炎に進行している場合には歯磨きだけでは落ち着かず、歯科医院で歯石とりの治療を行う必要があります。◆根尖性歯周炎の場合この場合は、歯の内部が原因となっていますので、根管治療(根の治療)をする必要があります。◆歯根破折の場合歯根が割れて歯茎が炎症を起こしている状態の場合、歯の周囲に広範囲で細菌感染が起こっていますので、抜歯となるケースが一般的です。◆口内炎の場合口内炎の原因は、免疫力の低下、疲れ、お口にできた傷、栄養不足など様々ですが、通常は1〜2週間もすれば自然治癒します。痛みが辛い場合には、軟膏などで炎症を抑えることが可能ですので、辛い場合にはご相談ください。歯茎の腫れが続く場合には早めに受診しましょう歯茎の腫れというのは、歯茎になんらかの異常が起こっているサインです。そのため、だんだん悪化する、もしくは状態が変わらないようであれば、なんらかの治療が必要である可能性が高いと言えます。今痛みがなくても、悪化すると強い痛みが出る場合もありますので、そうなる前に一度歯科を受診しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次